

-
おとなの発達障害2022.5.19
35歳からの自閉症スペクトラム ~自信喪失状態からの脱出~
35歳で初めて精神科を受診し、「自閉症スペクトラム」と診断されました。極度の自信喪失状態だった私が、就労継続支援A型事業所で働き自信を取り戻していくまでの体験談です。今回は就労継続支援A型事業所で働いていくうちに自身の強みを見つけた体験をお伝えしたいと思います。 -
おとなの発達障害2022.5.18
35歳からの自閉症スペクトラム ~いつからだって、変えられる~
35歳で初めて精神科を受診し、「自閉症スペクトラム」と診断されました。極度の自信喪失状態だった私が、就労継続支援A型事業所で働き自信を取り戻していくまでの体験談をお伝えしたいと思います。 今回は就労継続支援A型事業所での就労に至るまでのお話です。 -
グループホームのあれ?これ!2022.5.17
障害者グループホームに入るメリット、デメリットを教えて!
掃除・洗濯・食事などの家事サポート、お薬やお金の管理、生活相談が受けられる障害者グループホーム。本当にいいことばっかりなの⁉と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。メリット・デメリットを包み隠さずお伝えします! -
双極性障害(躁うつ病)2022.5.14
そのうつ病、もしかして「双極性障害」かも⁉
うつ病とよく間違われる「双極性障害」は、うつ病だけの治療では双極性障害を悪化させてしまうことがあります。本人だけでなく、周囲の人も、日頃の様子や気分の波を見守り、躁状態に気づくことが大切です。うつ病とはちょっと違う「双極性障害」の特徴をお伝えします。 -
心の病気をサポート‼自立支援医療2022.5.9
自立支援医療制度とは?心療内科での医療負担が軽くなるかも?
高額療養費制度は聞いたことがあっても、自立支援医療制度をご存じない方も多いのではないでしょうか。治療が長期化しやすいうつやストレスからくるこころの病気(精神障害)にも利用できる制度について解説します! -
グループホームのあれ?これ!2022.5.7
グループホームでの費用ってどれぐらい?
障害があるけどグループホームに入りたい。将来のためにご家族をグループホームにいれたいが、費用はどれくらいなのだろう?と心配な方も多いのではないでしょうか?今回は障害者グループホームで掛かる費用についてご説明します。入居の際の目安としてご覧ください! -
双極性障害(躁うつ病)2022.5.6
うつ誤診⁉からの双極性障害
精神障害の双極性障害は症状が一部似ているので、うつ病と間違われやすいですが治療法も、うつ病とは違うんです。うつ病の治療でよくならなかった方は他の障害の可能性があるかもしれません。 -
体験談2022.4.27
体験談~私は統合失調症~
20年統合失調症と付き合いながら、30社経験。長く仕事が続かなかった私が、就労支援A型事業所でDTPデザイナーとして6年働くことができ、一般就労に至るまでの体験談。 -
ググっとトクするまっちゃん情報局★障害年金2022.4.28
まっちゃんの障害年金講座 ”初診日”の証明ができない!?受給は諦めなきゃダメですか?
「どうやら障害年金というものがあって自分も受給できるかも?!」障害年金の存在を知った方が情報を集め出して、まず最初につまづく”初診日”についての基礎講座です。 -
インタビュー2022.3.17
ぼくが経営者になるまでの話/藤田直の人生ストーリー
誰もが笑って暮らせる社会をつくるー。